【参考情報】北海道経済産業局主催「北海道地域物流シンポジウム~持続的な物流構想「フィジカルインターネット※」に向けて~」(2/17(月)14:00~16:30)

経済産業省北海道経済産業局では、北海道物流WEEK2025において、北海道地域物流シンポジウム~持続的な物流構想「フィジカルインターネット」に向けて~を開催します。

【日時】
2025年2月17日(月)14:00~16:30(13:30受付開始)

【場所】
アスティ45 4階ホール(札幌市中央区北4条西5丁目)

【配信方法】
YouTube Live(予定)

【対象】
製造・卸売・小売業等すべての荷主事業者、運送・倉庫業等の物流事業者 等

【定員】
会場:150名、オンライン:定員なし(いずれも参加無料、先着順)

【主催】
経済産業省北海道経済産業局

プログラム(予定)

  • 新しい物流の仕組み「フィジカルインターネット」/経済産業省
  • 政策(令和6年度補正予算および改正物流効率化法等)に関する紹介/経済産業省
  • 北海道、そして各地の産業と生活の存続に向けて/(学)北海商科大学 商学部商学科 教授 相浦 宣徳 氏
  • 北海道における物流実態および課題について/(株)北海道二十一世紀総合研究所
  • 道内の共同輸配送事例等について/(株)マルコシ・シーガル
  • 共同輸配送デジタルマッチングの有効性/(一社)運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)
  • 名刺・情報交換等

※フィジカルインターネットとは、情報のデジタル化や容器の標準化などによって、特定企業間の共同輸配送に留まらず、不特定多数の企業が相乗りできる新しい物流の仕組み

申込方法

以下の申込フォームから申込みください。

  • 後日、視聴用URLをお送りします。
  • 入力いただいた情報は、本シンポジウムの運営および本シンポジウム関連の情報提供のために使用させていただきます。また、個人情報については、その保護に万全を期すとともに、第三者へ開示・提供することはありません。

申込締切:2025年2月10日(月)18:00

問い合わせ先(事務局)

(株)北海道二十一世紀総合研究所 調査研究部 担当:菅原、小俣(おまた)

※本申込方法および問い合わせ先は、北海道地域物流シンポジウムのものです。北海道物流WEEK2025におけるその他のコンテンツの詳細は、各コンテンツ主催者のウェブサイトをご覧ください。